最新情報です
富山市民病院ふれあいギャラリーにて、アピタ富山教室と富山県民会館教室のみんなで描いた今年の干支「巳」の共同作品が展示中です。1階総合案内横の階段を上がった2階廊下にあります。(大きい作品なので、正面入り口を入ると上に見えます。)病院の皆さんから「病院がとても明るくなりました」「みんな天才!」「元気をもらいました」など、たくさんのお褒めの言葉をいただいています。 もどる
1月11日〜13日まで東京タワーフットタウンにてこども絵画コンクールの全国審査会での優秀作品展が行われました。おえかきじゅくの生徒の作品も展示されました。3月にはフランスのルーヴル美術館に展示されます。(応募総数80,212点) もどる
イオンモールとなみに展示中の、巳年のかわいい年賀状作品を紹介していただきました。 もどる
県内各地で受講生のお正月作品が展示されます。
○2月4日(火)までイオンモールとなみ 富山新聞文化センター教室前にて砺波教室のみんなが描いた年賀状の個人作品
○1月11日(土)〜30日(木)富山市民病院ふれあいギャラリーにて県民会館教室とアピタ教室のみんなで描いた干支の共同作品4点
○1月16日(木)〜2月7日(金)北陸銀行 小杉支店にて小杉教室と大島教室のみんなが描いた絵馬の個人作品(窓口営業日の9時〜15時)
○2月3日(月)〜2月28日(金)北陸銀行 野村支店にて高岡教室のみんなが描いた絵馬の個人作品(窓口営業日の9時〜15時)
ぜひごらんください。 もどる
こども二科展に関して富山新聞文化センターのおえかきじゅく教室(アピタ富山こども絵画・イオンモールとなみこども絵画)で取材を受けました。 もどる
尼崎市総合文化センターでこども二科展の表彰式が行われました。今年も保護者の皆さんのご協力のもと一緒に参加させていただきました。思い出深い一日となりました。(産経新聞に入選者名が掲載されました。) もどる
秋のレッスン。 もどる
10月19日、20日高岡文化ホールで、おえかきじゅく作品展を行いました。受講生全員の個人作品や共同作品を展示し、たくさんの方に見ていただきました。ありがとうございました。(4つ切り作品200点以上、自画像200点以上、共同作品「秋の木』) もどる
アピタ富山教室が9月より綺麗で新しい教室にリニューアルオープンしています。(レッスン予定日・時間はかわりません。)同じアピタ富山店2階の、ゲームセンター横に移転しました。9月30日まではアピタ富山店1階に受講生の選抜作品9点が展示されています。 もどる
今年は墨汁と水彩でお気に入りの浮世絵を模写しました。 もどる
みんな一緒だと集中力が高まり、よい時間を過ごすことができています。 もどる
絵の具を使った技法をあれこれ楽しみました。実験しながら描くうちにイメージが膨らみ、絵の具だらけになりながらもみんな夢中になっていました。※応募者多数の為参加できなかった皆さま申し訳ございませんでした。 もどる
小学生を対象とした夏休み宿題お助け特別講座を行います。絵画やポスターの応募作品に毎年頭を悩ませているお子さんや保護者の方のご要望にお答えして、それぞれのテーマに応じ、構図や配色などのアドバイスをいたします。みんなで楽しく、夏休みの思い出になるような作品を描きましょう。どなたでもご参加いただけます。
※夏休みのしおりなどにある募集要項や、水彩セット、鉛筆などの画材、指定サイズの画用紙等をお持ちください。(描きたいものの資料や写真などがあればお持ちください。下がきがあるとスムーズです。)暑いので水筒などもご持参ください。
※パレットは持ち帰ってから洗ってください。
※参加受付は先着順となります。(ご希望に添えない場合はご了承ください。)
下記の2会場での講座のお申し込みは、それぞれのお問い合わせ先までお電話ください |
||||
◉アピタ富山店2階(富山新聞文化センター)富山市上袋100番68 地図
※受講料 1回2時間・3,300円(税込) お申し込み・お問い合わせ 076-421-7529(富山新聞文化センター) |
||||
◉イオンモールとなみ2階(富山新聞文化センター)砺波中神1丁目174番地 地図
※受講料 1回2時間・3,300円(税込) お申し込み・お問い合わせ 0763-58-2125(富山新聞文化センター) |
A 富山県民会館5階501号室 富山市新総曲輪4-18 地図
|
※受講料 1回2時間・3,000円(税込)参加料は当日現金にてお支払いください。 左記の会場での講座は ・ご希望の教室と時間 ・お子さまのお名前 ・学校名、学年 ・保護者の方の電話番号 ・描きたい絵のテーマ(決まり次第でよいです) ・その他質問等 をご記入の上、Eメール・ショートメール・LINEのいずれかでお申し込みください。追ってご連絡をさせて頂きます。3日経っても返信がない場合はお電話にてお問い合わせください。 oekakijuku@gmail.com 090-2839-5380(はりた) |
|
B 大島農村環境改善センター2階 会議室 射水市北野252 地図
|
||
C 高岡文化ホール3階 第3会議室 高岡市中川園町13-1 地図
|
||
D 射水市小杉(自宅)教室 射水市戸破3260-10 地図
①
② |
北陸銀行新湊支店にて、おえかきじゅくに10年通ってくれている生徒の作品展が始まりました。絵の具で描いた作品の他に、パソコンで描いた楽しいキャラクターたちに癒されます。7月8月いっぱいの展示となります。ぜひご覧ください。(平日窓口営業日9時〜15時) もどる
第54回世界児童画展の地区展(富山・石川・福井作品展)が高岡市美術館にて開催され、おえかきじゅくの生徒の入賞作品も多数展示していただきました。世界の子どもの絵は、お国柄が出ておりとても興味深いものでした。 もどる
第48回全日本こども美術大賞展で、おえかきじゅくが今年も団体賞の優秀賞を受賞しました。個人賞受賞者の中から5名、神戸での表彰式に参加してきました。 もどる
第54回世界児童画展の表彰式が、高円宮妃久子さまや各国大使をお迎えし、東京国立博物館で行われました。富山県からはおえかきじゅくの生徒2人(文部科学大臣賞、美育教育文化協会賞)が表彰を受けてきました。指導者賞、都道府県団体賞もいただき光栄に思います。 もどる
年少、年中、年長さん。一年の間でさらに自信をもって描けるようになりました。年長さんの卒園記念作品も、のびのびと楽しくできました。 もどる
こども二科展に関して富山新聞文化センターのおえかきじゅく教室(イオンモールとなみこども絵画・アピタ富山こども絵画)で取材を受けました。 もどる
イオンモールとなみで展示中の作品を紹介していただきました。 もどる
1/5(金)大島教室、1/6(土)小杉教室ともに現在のところ通常通りレッスンを行う予定です。安全を優先し、無理をなさらずご参加ください。
県内各地で受講生のお正月作品が展示されています。
○1月30日(火)までイオンモールとなみ 富山新聞文化センター教室前にて砺波教室のみんなが描いた年賀状の個人作品
○1月11日(木)まで射水市中央図書館にて小杉教室のみんなで描いた干支の共同作品2点(1/1〜3、1/9休館)
○1月12日(金)まで北陸銀行 小杉支店にて小杉教室のみんなで描いた干支の共同作品3点(窓口営業日の9時〜15時)
○1月31日(水)まで北陸銀行 大門支店にて高岡教室、大島教室のみんなが描いた年賀状の個人作品(窓口営業日の9時〜15時)
○1月12日(金)〜2月9日(金)まで北陸銀行 富山丸の内支店にて県民会館教室、アピタ富山教室のみんなが描いた絵馬の個人作品(窓口営業日の9時〜15時)
ぜひごらんください。 もどる
北陸銀行小杉支店にて小杉教室のみんなで描いた令和6年の干支「辰」の絵3点の展示が始まりました。(サイズ各縦180cm×横300cm) もどる
射水市中央図書館にて小杉教室のみんなで描いた令和6年の干支「辰」の絵2点の展示が始まりました。(サイズ縦135cm×横260cm、縦135cm×横220cm) もどる
尼崎市総合文化センターでこども二科展の表彰式が行われました。今年も保護者の皆さんのご協力のもと一緒に参加させていただきました。好天にも恵まれ、とてもよい日となりました。(産経新聞に入選者の紹介記事が掲載されました。) もどる
今年のアート教室はスタンピング。身近な葉っぱなどを使い、イメージを膨らませて仕上げました。 もどる
10月25日より高岡文化ホールでのレッスン時間が長くなります。(レッスン予定日はかわりません。)
旧 16:00〜19:00 → 新 15:30〜19:00 もどる
9/15(金)より太閤山ランド赤い屋根ギャラリーでの作品展が始まりました。※10月11日(水)まで(火曜休館)
おえかきじゅくのみんなが描いた約400点の個人作品を展示します。ぜひお立ち寄りください。 もどる
いろんな技法を組み合わせ、それぞれの思いが伝わる作品ができました。来年も楽しみです。 もどる
夏休み特別講座開講中。和気あいあいと楽しく行なっています。現在、予定した全ての講座は満席となり受付を終了しております。参加希望の場合は個別にご相談ください。 もどる
小学生を対象とした夏休み宿題お助け特別講座を行います。絵画やポスターの応募作品に毎年頭を悩ませているお子さんや保護者の方のご要望にお答えして、それぞれのテーマに応じ、構図や配色などのアドバイスをいたします。みんなで楽しく、夏休みの思い出になるような作品を描きましょう。どなたでもご参加いただけます。
※夏休みのしおりなどにある募集要項や、水彩セット、鉛筆などの画材、指定サイズの画用紙等をお持ちください。(描きたいものの資料や写真などがあればお持ちください。下がきがあるとスムーズです。)暑いので水筒などもご持参ください。
※パレットは持ち帰ってから洗ってください。
※参加受付は先着順となります。(ご希望に添えない場合はご了承ください。)
下記の2会場での講座のお申し込みは、それぞれのお問い合わせ先までお電話ください |
||||
◉アピタ富山店2階(富山新聞文化センター)富山市上袋100番68 地図
※受講料 1回2時間・3,300円(税込) お申し込み・お問い合わせ 076-421-7529(富山新聞文化センター) |
||||
◉イオンモールとなみ2階(富山新聞文化センター)砺波中神1丁目174番地 地図
※受講料 1回2時間・3,300円(税込) お申し込み・お問い合わせ 0763-58-2125(富山新聞文化センター) |
A 高岡文化ホール3階 第3会議室 高岡市中川園町13-1 地図
①
② |
※受講料 1回2時間・3,000円(税込)参加料は当日現金にてお支払いください。 左記の会場での講座は ・ご希望の教室と時間 ・お子さまのお名前 ・学校名、学年 ・保護者の方の電話番号 ・描きたい絵のテーマ(決まり次第でよいです) ・その他質問等 をご記入の上、Eメール・ショートメール・LINEのいずれかでお申し込みください。追ってご連絡をさせて頂きます。3日経っても返信がない場合はお電話にてお問い合わせください。 oekakijuku@gmail.com 090-2839-5380(はりた) |
|
B 富山県民会館5階 富山市新総曲輪4-18 地図
(501号室)いつもの教室の隣の部屋 |
||
C 大島農村環境改善センター2階会議室 射水市北野252 地図
|
||
D 射水市小杉(自宅)教室 射水市戸破3260-10 地図
①
② |
幼稚園のみなさん今年もよろしくお願いします。 もどる
第47回全日本こども美術大賞展で、おえかきじゅくが今年も団体賞の優秀賞を受賞しました。今年はコロナが少し落ち着き、個人賞受賞者の中から2名、神戸での表彰式に参加してきました。 もどる
第39回富山市ファミリーパーク動物写生コンクールの作品募集チラシに、前回のコンクールで富山市長賞を受賞したおえかきじゅくの生徒作品が採用されました。 もどる
新年度に向け無料体験生募集中です。混み合う時間がありますので、日時をご予約の上お越しください。 もどる
今年度も良い年でした。おえかきじゅくの高校生以上の卒業生も増え、県内外のコンクールで多くの実績を残すような年代になってきました。何より、美術を楽しみ続けてくれていることをとても嬉しく思っています。新年度からもコツコツと大好きなことを続けていきましょう。 もどる
北陸銀行富山丸の内支店に県民会館教室のみんなで描いた作品が展示されています。(サイズ300cm×180cm、180cm×180cm) ※好評の為展示期間が4月10日(月)まで延長となりました。 もどる
工作や共同制作を楽しみました。 もどる
1月31日(火)まで、イオンモールとなみ2階に砺波教室のみなさんの年賀状作品が展示されています。 もどる
県内各地で受講生のお正月作品が展示されています。
○1月31日(火)までイオンモールとなみ 富山新聞文化センター教室前にて砺波教室のみんなが描いた年賀状の個人作品
○1月23日(月)までアピタ富山店 富山新聞文化センター教室前にてアピタ教室のみんなが描いた年賀状の個人作品
○2月1日(水)まで北陸銀行 高岡南中央支店にて高岡教室のみんなで描いた干支の共同作品(窓口営業日の9時〜15時)
○1月27日(金)まで北陸銀行 大門支店にて小杉教室、大島教室のみんなが描いた年賀状の個人作品(窓口営業日の9時〜15時)
ぜひごらんください。 もどる
12月30日(木)〜2023年1月23日(月)の期間、アピタ富山店2階にアピタ教室のみなさんの年賀状作品が展示されています。 もどる
レッスンの様子が掲載されました。 もどる
こども二科展に関して富山新聞文化センターのおえかきじゅく教室(アピタ富山こども絵画・イオンモールとなみこども絵画)で取材を受けました。 もどる
大阪市立美術館が改修工事の為、尼崎市総合文化センターにてこども二科展の表彰式が行われました。今年も保護者の皆さんのご協力のもと一緒に参加させていただきました。短い時間でしたが、子どもたちにとってはよい刺激になったようです。(11月2日の産経新聞夕刊に入選者の紹介記事が掲載されました。) もどる
今年は秋のアート教室となりました。職員のみなさんや参加者の皆さんにたくさんの秋を持ち寄っていただき、秋を存分に感じながら制作することができました。作品展示も楽しみです。 もどる
太閤山ランドでの作品展、たくさん作品が並ぶと子どもたちのパワーを感じます。そして、改めて個々の作品を鑑賞すると、ひとりひとりの感動やつぶやき、気づき、こだわりなどが感じられ本当に関心させられます。 もどる
本日より太閤山ランド赤い屋根ギャラリーでの作品展が始まりました。※10月3日(月)まで(火曜休館)
おえかきじゅくのみんなが描いた約200点の個人作品を展示します。この連休に大型の新遊具が登場して話題の太閤山ランド。秋の行楽にぜひお立ち寄りください。 もどる
朝採れの瑞々しい野菜や花と鳥の置物。自由に組み合わせて描きました。 もどる
恒例の夏休み宿題お助け講座が始まりました。みんな熱心に取り組んでいます。(今年の夏の全ての特別講座は、定員を満たした為、募集を終了しております。) もどる
小学生を対象とした夏休み宿題お助け特別講座を行います。絵画やポスターの応募作品に毎年頭を悩ませているお子さんや保護者の方のご要望にお答えして、それぞれのテーマに応じ、構図や配色などのアドバイスをいたします。みんなで楽しく、夏休みの思い出になるような作品を描きましょう。どなたでもご参加いただけます。
※夏休みのしおりなどにある募集要項や、水彩セットなどの画材、指定サイズの画用紙等をお持ちください。(描きたいものの資料や写真などがあればお持ちください。下がきがあるとスムーズです。)暑いので水筒などもご持参ください。
※パレットは持ち帰ってから洗ってください。
※参加受付は先着順となります。(ご希望に添えない場合はご了承ください。)
※当日体調に不安のある方は参加をご遠慮ください。(保護者の方の責任で体温測定をしてからご参加ください。
下記の2会場での講座のお申し込みは、それぞれのお問い合わせ先までお電話ください |
||||
◉アピタ富山店2階(富山新聞文化センター)富山市上袋100番68 地図
7/29(金)① ※受講料 1回2時間・3,300円(税込) お申し込み・お問い合わせ 076-421-7529(富山新聞文化センター) |
||||
◉イオンモールとなみ2階(富山新聞文化センター)砺波中神1丁目174番地 地図
8/2(火)① ※受講料 1回2時間・3,300円(税込) お申し込み・お問い合わせ 0763-58-2125(富山新聞文化センター) |
A 高岡文化ホール3階 第3会議室 高岡市中川園町13-1 地図
7/27(水)① |
※受講料 1回2時間・3,000円(税込)参加料は当日現金にてお支払いください。 左記の会場での講座は ・ご希望の教室と時間 ・お子さまのお名前 ・学校名、学年 ・保護者の方の電話番号 ・描きたい絵のテーマ(決まり次第でよいです) ・その他質問等 をご記入の上、Eメール・ショートメール・LINEのいずれかでお申し込みください。追ってご連絡をさせて頂きます。3日経っても返信がない場合はお電話にてお問い合わせください。 oekakijuku@gmail.com 090-2839-5380(はりた) |
|
B 富山県民会館5階 富山市新総曲輪4-18 地図 8/4(木)
①
②1 |
||
C 大島農村環境改善センター2階会議室 射水市北野252 地図
8/5(金)① |
||
D 射水市小杉(自宅)教室 射水市戸破3260-10 地図
8/8(月)① |
新年長さん、新しい絵の具セットを使うのはわくわくしますね。 もどる
第46回全日本こども美術大賞展で、おえかきじゅくが今年も団体賞の優秀賞を受賞しました。個人賞もたくさんいただきましたが、コロナ禍の為、残念ながら神戸での表彰式への参加は見合わせ、教室での表彰としました。 もどる
長年通ってくれた生徒さんが大きくなって卒業される時は、寂しい反面、おえかきを通して成長を見守らせていただいたことに感謝の気持ちでいっぱいになります。また遊びにきてくださいね。たくさんの新入生も入り、この子たちもどんな成長を見せてくれるのか楽しみです。 もどる
2月28日(月)まで、北陸銀行大島支店〔アプリオ前〕に大島教室のみんなで描いた「寅」の共同作品(サイズ縦175cm×横230cm)が展示されています。窓口営業日の9時から15時の間にご覧いただけます。コロナが早くおさまりますように。 もどる
外部講師としてレッスンを担当させていただきました。みなさんとお会いするのは初めてでしたが、最後は一人一人の心のこもったよい作品ができたと思います。来月もよろしくお願い致します。 もどる
おえかきじゅく各教室でのレッスンは、現在のところ予定通り開講予定です。参加される皆さんは、体調管理をしっかりとしてお越しください。
ただし、自分の学校や幼稚園のクラスが学級閉鎖や休校となった場合や、濃厚接触の可能性があったり体調がすぐれない場合は受講をお控えください。
受講の際は、これまで通りマスクをしたり手指消毒をするなどできる限りの感染防止対策をしてご参加ください。
感染防止の為休会をご希望の場合はお知らせください。
レッスン予定日の変更や休講のお知らせは、随時ホームページに掲載致します。
12月13日(月)〜2022年1月28日(金)の期間、北陸銀行大門支店〔大門総合会館〕に大島教室のみんなで描いた「寅」の共同作品(サイズ縦130cm×横260cm)と、個人作品が展示されています。
また、もう1点の大島教室のみんなで描いた共同作品は1月4日(火)〜2月28日(月)の期間に、北陸銀行大島支店〔アプリオ前〕に展示中です。どちらも窓口営業日の9時から15時の間にご覧いただけます。(12/31〜1/3は休) もどる
1月4日(火)〜2月28日(月)の期間、北陸銀行大島支店〔アプリオ前〕に大島教室のみんなで描いた「寅」の共同作品(サイズ縦175cm×横230cm)が展示されています。
もう1点の大島教室のみんなで描いた共同作品と個人作品は1月28日(金)まで北陸銀行大島支店〔大門総合会館〕に展示中です。
どちらも窓口営業日の9時から15時の間にご覧いただけます。(12/31〜1/3は休) もどる
感染拡大防止の為例年とは異なった形となりましたが、大阪市立美術館にてこども二科展の表彰式が開催されました。保護者のみなさんのご協力のもと、9名の子どもたちと参加させていただきました。堂々と表彰を受ける子どもたちに感動しました。 もどる
太閤山ランド赤い屋根ギャラリーでの展示が始まりました。個人作品のほか、みんなの笑顔が並んでいます。 もどる
9月16日(木)〜10月4日(月)の期間、太閤山ランド赤い屋根ギャラリーにおえかきじゅくのみなさんの作品を展示します。太閤山ランドは、こどもみらい館や展望塔などはしばらく休止していますが、遊具や園路、駐車場、芝生広場等はご利用いただけます。密になりにくい広々とした公園での散歩、運動にお越しになった際は、ぜひご覧ください。開園時間9:00〜17:00 火曜休 ※入場無料 太閤山ランドマップ赤い屋根ギャラリー22 もどる
富山県において、16日から新型コロナ警戒レベルstage3の措置、20日からは富山市においてまん延防止等重点措置が適用されております。
おえかきじゅく各教室でのレッスンは、一部の会場を除き、これまで通り感染防止対策の上予定通り開講致します。
参加される皆さんは、体調管理をしっかりとしてお越しください。
濃厚接触の可能性があったり、体調がすぐれない場合は受講をお控えください。また、必ずマスクをしてご参加ください。
9月2日(木)富山県民会館 休講
9月8日(水)高岡文化ホール 休講
以上のレッスン以外は現在のところ開講予定としております。
感染防止の為休会をご希望の場合はお知らせください。
レッスン予定日の変更や休講のお知らせは、随時ホームページに掲載致します。
第37回ファミリーパーク動物写生コンクールの表彰式が行われました。特選、入選作品は10月31日まで富山市ファミリーパーク自然体験センターに展示されています。 もどる
今年も暑さやコロナにも負けず、恒例のアート教室。スーパーでは見たことのないような朝採れのピッカピカの野菜をモチーフに、描いたり貼ったり、皆さんの個性が光ります。 もどる
小杉自宅教室7月31日(土)のレッスンのみいつもと違う会場で行います。(レッスン内容、持ち物は通常レッスンと同じ)いつものご予約の時間にお越しください。
場所 QQPlaza救急薬品 市民交流プラザ(旧小杉福祉会館)射水市戸破4200番地11 3階会議室1A Tel(0766)55-1881
おえかきじゅくからの地図はこちら いみず市民交流プラザ もどる
小学生を対象とした夏休み宿題お助け特別講座を行います。絵画やポスターの応募作品に毎年頭を悩ませているお子さんや保護者の方のご要望にお答えして、それぞれのテーマに応じ、構図や配色などのアドバイスをいたします。みんなで楽しく、夏休みの思い出になるような作品を描きましょう。どなたでもご参加いただけます。
※夏休みのしおりなどにある募集要項や、鉛筆、水彩セットなどの画材、指定サイズの画用紙等をお持ちください。(描きたいものの資料や写真などがあればお持ちください。下がきがあるとスムーズです。)
※参加受付は先着順となります。(ご希望に添えない場合はご了承ください。)
※参加費は当日現金にてお支払いください。
※パレットは持ち帰ってから洗ってください。
必ずマスクを着用の上、ご参加ください。
濃厚接触の可能性のある方、当日少しでも体調に不安のある方は参加をご遠慮ください。(保護者の方の責任で体温測定をしてからご参加ください。)
地域の感染状況によっては中止となる場合があります。
暑いので水筒などもご持参ください。
◉高岡文化ホール3階 第3会議室 高岡市中川園町13-1 地図
7/28(水) |
※受講料 3,000円(税込)(1回2時間)
お申し込み・お問い合わせはEメールまたはショートメールまたはLINEにてお願い致します。 ・ご希望の教室と時間 ・お子さまのお名前 ・学校名、学年 ・保護者の方の電話番号 ・描きたい絵のテーマ(決まり次第でよいです) ・その他質問等 をご記入の上、お申し込みください。 追ってご連絡をさせて頂きます。3日経っても返信がない場合はお電話にてお問い合わせください。 oekakijuku@gmail.com 090-2839-5380(はりた)
|
|
◉富山県民会館5階(501会議室)通常レッスンと部屋が違います。ご注意ください。 富山市新総曲輪4-18 地図
7/29(木) |
||
◉大島農村環境改善センター2階会議室 射水市北野252 地図
7/30(金) |
||
◉QQPlaza救急薬品 市民交流プラザ(旧小杉福祉会館)3階会議室1A 射水市戸破4200番地11 地図 おえかきじゅくからの地図
7/31(土) |
8月31日まで、イオンモールとなみの2階スタジオ前に、砺波教室のみんなで描いた楽しい海の絵(縦2.7m×横5m)が展示されています。夏らしい元気な作品となりました。是非ご覧ください。 もどる
第45回全日本こども美術大賞展で、おえかきじゅくが団体賞の優秀賞を受賞しました。個人最高賞のこども美術大賞も富山県で唯一の受賞となりました。特選、入選、佳作もたくさんいただき嬉しく思います。
規模を縮小した表彰式でしたが、一部の生徒が参加してきました。 もどる
第51回世界児童画展で、おえかきじゅくから特別賞の美育文化協会賞と指導者賞を受賞しました。(今年も東京での作品展と表彰式は中止となりました。) もどる
確定申告に伴い、富山県民会館駐車場の混雑が予想されます。公共交通機関のご利用や、満車の際は近隣の駐車場をご利用いただくなどのご協力をお願い致します。時間に余裕を持って、気をつけてお越しください。富山県民会館駐車場に関するページ もどる
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から